![]() 看板製作中。 なんと書かれているのかさっぱりわかりません。 ヒンディー語?? インドには多様な言語があるのですが、その区別もつかず。 しかし、英語が第2の公用語だけあって、大抵英語が通じます。 え、あなたまで!というぐらい子供から大人まで結構達者です。 というか、正確かそうでないかに限らず、まくしたてるようにしゃべる人が多い気がします。 けど、聞き取りづらいんですよね。私の英語力がおいつかないともいえますが。 threeがtreeに聞こえたり。ちょっと独特です。 日本人に言われたくないと言い返されそうですが・・・。 先日仕事で、日本に来た中国人団体のお世話する機会があったのですが、 「日本人は本当に英語が話せない人が多いわね。滞在中コミュニケーションに困る。中国人より話せない。なぜかしら?」 と質問されました。 まあ、日常で使用機会が極端に少ないとか、学校で会話の教育がない(今はあるのかな?)とか、しゃべるのが恥ずかしいのかも等等答えました。 そんなことを考えると、インドで外国人が旅行するのはまだ楽なのかもしれません。
by munan-munan
| 2007-12-05 23:58
| インド
|
カテゴリ
全体 旅のヒトコマ(ホームページ) profile 中国 北京 中国 新疆 中国 上海 中国 江蘇 中国 水郷古鎮 中国 安徽 中国 雲南 中国 広東 中国 海南島 香港 韓国 タイ フィリピン ベトナム カンボジア インド イエメン アラブ首長国連邦 ヨルダン チュニジア トルコ サイパン グアム アメリカ メキシコ グアテマラ ペルー ニュージーランド 日本 北海道 日本 関東 日本 東海 日本 信州 日本 関西 日本 宮古島 日本 温泉 我が家のベランダ/庭 未分類 以前の記事
2013年 08月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 more... 検索
記事ランキング
タグ
フォロー中のブログ
リンク
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||