![]() 新疆で一番規模の大きなモスクである、エイティガール寺院前より。 モスクは中国語では清真寺(qingzhensi)といわれます。 アメリカの同時多発テロ以降、イスラム教のイメージが、イコール、テロというような捉えられ方をされているのを耳にするとすごく残念に思います。 今まで、ヨルダン、チュニジア等イスラム教徒の多い国へ行ったことがありますが、必ず「大丈夫なの??」と周囲から言われます。 確かに、治安の悪い地域もありますし、中には過激なイスラム教徒もいるのでしょうが、大半のイスラム教徒の人達は、普通の人々。 逆に、彼らはよそ者である旅行者にとても親切な気がします。 新疆でも、いろいろな親切や助けを受けました。感謝感謝! 6月27日、これで新疆の旅は終り。 次の日、28日はカシュガル→ウルムチ→北京とひたすら飛行機の移動。 6月一か月中国にいたせいか、すっかり中国人化してしまったのかなぁ。 日本への帰りの飛行機(パキスタン航空)で日本人スチュワーデスに「これに記入してください。」って日本の入国カードを渡されました。 これって、日本人はいらないはず・・・と思い、 「私、日本人なんですけど・・・。」 と言うと、「すみませんっ。」ってすごく謝ってた。そんなに謝らなくても・・・。 日本帰国後、こちらでは、中国の”段ボール肉まん”で大いに盛り上がり、私も何か悪いものを食べたのかも・・・、と食べた物を思い返す日々。 実は、帰国1日前からお腹の調子が悪く、帰国後4日間ひどいお腹の壊れよう・・・。 そして、私がこの旅行で行った、カナス湖がある一帯で大雨が降り、土砂崩れで道路は通行止め、トルファンでは連日40度以上の猛暑とのニュース。 大丈夫かなぁ、中国。 というわけで、中国渡航前の当初の目標 ① 北京で短期語学留学&ホームステイ 中国語を磨く ② 新彊へ行く はとりあえず達成されたので、めでたしめでたし。
by munan-munan
| 2007-06-27 19:29
| 中国 新疆
|
カテゴリ
全体 旅のヒトコマ(ホームページ) profile 中国 北京 中国 新疆 中国 上海 中国 江蘇 中国 水郷古鎮 中国 安徽 中国 雲南 中国 広東 中国 海南島 香港 韓国 タイ フィリピン ベトナム カンボジア インド イエメン アラブ首長国連邦 ヨルダン チュニジア トルコ サイパン グアム アメリカ メキシコ グアテマラ ペルー ニュージーランド 日本 北海道 日本 関東 日本 東海 日本 信州 日本 関西 日本 宮古島 日本 温泉 我が家のベランダ/庭 未分類 以前の記事
2013年 08月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 more... 検索
記事ランキング
タグ
フォロー中のブログ
リンク
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||