![]() 前回登場の、タクシー運転手との交渉の末、2つのマーケット(牛・羊等を売り買いするウイグル族のマーケット(←市場の名前忘れました・・・。)と中西亚国际贸易市场= 大巴扎)に連れて行ってもらうことになりました。お値段20元也。 写真は、前者のマーケットです。 このマーケットは日曜日しか開催されておらず、私がカシュガルに到着したのがたまたま日曜日だったので、タクシー運転手曰く、ぜひ今日行くべきだとの事でやってきました。 マーケット内は牛、羊、ロバ等を引き連れたウイグル族の男性であふれかえっています。飼育した動物をここに連れてきて、レストランの人や卸売業者へ売りに出すのです。 帽子をかぶり、エキゾチックな顔立ちのウイグル族の人々を見ると、中国の感じがしません。ここのマーケットには漢族の商売人は一人もいません。 漢族の人と日本人は姿顔立ちが似ているので、だまっていると外国人とはばれないことが多いのですが、ここは、違います。 屋台を覗き込んだりしていると、変わったやつが来た!とばかりに話しかけられるのですが、その言葉も分らない・・・。 ウイグル族の人たちはウイグル語を話すからです。 中国語で「日本人」といっても通じない!逆に「Japanese」と言った方が早い。 見学し終わり、運転手(Z君。彼は漢族の人。中国語を話す。)が待つタクシーに戻ると、 私 「話しかけられても、言葉がわからないね。中国じゃないほかの国に来たみたい。」 Z君 「ここは漢族がいないからね。漢族が逆に少数民族になってしまうかなぁ。」 おっしゃる通りです。 まあ、カシュガルがある省は「新疆ウイグル自治区」という名前がついているだけあります。
by munan-munan
| 2007-06-24 15:00
| 中国 新疆
|
カテゴリ
全体 旅のヒトコマ(ホームページ) profile 中国 北京 中国 新疆 中国 上海 中国 江蘇 中国 水郷古鎮 中国 安徽 中国 雲南 中国 広東 中国 海南島 香港 韓国 タイ フィリピン ベトナム カンボジア インド イエメン アラブ首長国連邦 ヨルダン チュニジア トルコ サイパン グアム アメリカ メキシコ グアテマラ ペルー ニュージーランド 日本 北海道 日本 関東 日本 東海 日本 信州 日本 関西 日本 宮古島 日本 温泉 我が家のベランダ/庭 未分類 以前の記事
2013年 08月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 more... 検索
記事ランキング
タグ
フォロー中のブログ
リンク
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||