![]() この大量の餃子。 「北京にいる間、何が食べたい?」 という家政婦のおばさんの問いに、 「中国の餃子の作り方を教えて!」 という私の希望で、家政婦のおばさん指導による餃子作りを行いました。 生徒は私と、ホームステイ先の小謝です。 今日の中身は、中国のさやいんげん(日本よりずっと長い)を下ゆでし、みじん切りしたもの、豚ひき肉、しょうが、にんにく、もろもろ調味料。これを一緒に合わせ、よく混ぜます。このとき、箸で円を書くように混ぜるのですが、おばさんによると、 「絶対、まわす方向は変えないこと。同じ方向にくるくるとね。」 だそうです。 皮は、小麦粉に少しずつ水を加え、よく練り、よい固さになったら15分ほどボールに入れて蓋をして寝かせます。 下ごしらえが完了すると、いよいよ皮に具をつめます。 皮は、最初に細長く伸ばし、金太郎飴のように、ぶつぶつ2センチほど切っていき、その小さい塊を手で直径3センチほどの平たい円に整え、最後に麺棒で大きく伸ばします。 いつもは料理をしない小謝でも、さすが、中国人、餃子作りは手馴れています。 出来上がった餃子は、大きな鍋でゆでて出来上がり。 黒酢、生にんにくみじん切りをつけていただきます。 中国式皮の閉じ方がなかなか難しい!! というわけで、出来上がりを見ると、どれが私で、どれがおばさんのか一目瞭然。。。 皮がもちっとしていておいしいです。 それに、さやいんげんで餃子というのも新しい発見。
by munan-munan
| 2007-06-09 19:15
| 中国 北京
|
カテゴリ
全体 旅のヒトコマ(ホームページ) profile 中国 北京 中国 新疆 中国 上海 中国 江蘇 中国 水郷古鎮 中国 安徽 中国 雲南 中国 広東 中国 海南島 香港 韓国 タイ フィリピン ベトナム カンボジア インド イエメン アラブ首長国連邦 ヨルダン チュニジア トルコ サイパン グアム アメリカ メキシコ グアテマラ ペルー ニュージーランド 日本 北海道 日本 関東 日本 東海 日本 信州 日本 関西 日本 宮古島 日本 温泉 我が家のベランダ/庭 未分類 以前の記事
2013年 08月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 more... 検索
記事ランキング
タグ
フォロー中のブログ
リンク
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||