今日は少しグアテマラ写真をお休み。
お正月は初詣に行けなかったので、この日曜日に行こう!となり、神奈川県の神社をネットで検索。 実は、横浜の今の家で冬を迎えるのは今年が初めてで、周りにどんな神社があるかよく知らないのです。 で、東京に住んでいた頃は行ってなかった、横浜よりも南、または西方面を重点的に見てみると、三浦半島が近いことが判明。 これは、三浦半島一周ドライブ&初詣だ!となったのでした。 朝、横浜の家を出発。まずは、葉山港を目指します。 ここは、日曜日に葉山マーケットなる朝市をしているらしいという情報だけを頼りに行きます。 道路の混雑もなく、順調にドライブ、10時前に到着したのはいいのですが、朝市というだけあって、もっと早い時間から始まっているらしい。 もう店じまい気味でした。 どうやら、早朝のほうが活気があって、行列もできるぐらいだとか・・・。 ![]() せっかく来たので、葉山ボンジュールというお店の葉山ブレッドを購入。レーズン入り1斤370円也。 お家に帰って、トーストして食べてみましたが、これが、おいしかった! 朝市はホントに港のそばでやっています。そして、港からはぼんやりとですが、富士山も見えました。 ![]() 葉山港はヨット発祥の地だそう。 石碑が立っててそれで初めて知りました。 青い空に白いヨットが生えます。 そして、次に目指すは、今回の目的である、初詣でお参りをする森戸神社。 葉山港からは距離にして2キロもないくらいの近さ。 車で5分ほどで到着です。 ![]() ここは、源頼朝ゆかりの神社。 決して広いところではないし、初詣客がどっと押し寄せる鎌倉の鶴岡八幡宮のように有名でもないのですが、ここに来た理由は「海沿いにあって富士山が見える」から。 この神社のHPを見て、「これは行かねば。」となったのでした。 ![]() 天気が良くて冬なので、大いに期待したのですが、行った日はなんだか空気がぼんやり。 富士山はくっきりとは見えませんでした。 写真ではかすかに見えてますね・・・。 ![]() また、この神社には子授・子宝のにご利益のある神様がいるのです。 もうそろそろいい歳?!なので、ここは行っておこう!とお参り。 おもしろいのが、「子宝石」というのがあり、希望すれば持って帰れるのです。上の写真のさい銭箱の隣にその石が積まれています。大きさは卵を一回り大きくしたくらい。 無事赤ちゃんを授かったら、御礼参り(又は安産祈願)をし、無事出産したら、子宝石に「子どもの名前」「生年月日」を記入し、初宮詣(=お宮参り)の際に神社へ戻すらしい。 というわけで、我が家用にひとつ持ち帰りました。 ![]() それにしても、三浦半島の海、意外や意外、きれいです。 この森戸神社の隣にも海水浴場があります。 また、石原裕次郎の灯台や石碑なんかも建ってます。葉山っぽいですね。 ![]() 次に向かったのが、同じ葉山町のプリン屋さん、マーロウ。 こぎれいなお店や葉山御用邸を眺めつつ、ドライブします。 といっても、これまた神社からは10分もかかりません。 かなりの種類のプリンが売られていて、しかもどれもおいしそう。 北海道のフレッシュクリームプリン、スイートポテトプリンを購入。 プリンを抱えて、海岸沿いへ移動。 大きいので一人ひとつ食べれるかしら・・・、と思いましたが、おいしすぎてぺろりといってしまいました。 ![]() ↑ 大きいのがわかりますか?? 食べた後のガラスコップはメモリが入っているので計量ビーカーとして使用できます。 お店のホームページでは日本全国宅配受付もやっています。 種類が多すぎて、迷うこと間違いなしです。 そんなわけで、お腹満足になったところでその2につづく・・・。
by munan-munan
| 2010-01-12 23:10
| 日本 関東
|
カテゴリ
全体 旅のヒトコマ(ホームページ) profile 中国 北京 中国 新疆 中国 上海 中国 江蘇 中国 水郷古鎮 中国 安徽 中国 雲南 中国 広東 中国 海南島 香港 韓国 タイ フィリピン ベトナム カンボジア インド イエメン アラブ首長国連邦 ヨルダン チュニジア トルコ サイパン グアム アメリカ メキシコ グアテマラ ペルー ニュージーランド 日本 北海道 日本 関東 日本 東海 日本 信州 日本 関西 日本 宮古島 日本 温泉 我が家のベランダ/庭 未分類 以前の記事
2013年 08月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 more... 検索
記事ランキング
タグ
フォロー中のブログ
リンク
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||